私もすっかり“ひな湯”好き♥

高級温泉旅館もいいけど”ひな湯”もいいぞ!ひなびた温泉の味わい方をマニアに聞いた

Q.ひなびた温泉ってナニ?
A.ズバリ、“せわしない現代の時間の外”にある温泉です。

 

 

昨今注目の「ひなびた温泉」という言葉。大辞林によると「ひなびる」とは<田舎らしい感じがする。野暮である。いなかびる。>を意味する。つまり、ゴージャスやラグジュアリー、はたまた超便利で快適、という温泉宿とは真逆の存在なのである。

10年ほど前から、ひなびた温泉の魅力を発信してきた「ひなびた温泉研究所」 によると、ひなびた温泉の定義は「この“せわしない現代の時間の外”にある温泉」となる。ひなびた温泉研究所ショチョー・岩本薫さん曰く、「かつて、某ウイスキーのCMで“時は流れない。それは積み重なる”とあったように、ひなびた温泉には、過去から綿々と流れてきた時間が積もっている」そうだ。

わかるような? わからないような? もっと具体的には?

「お湯の表面や湯船、蛇口、カラン、浴室全体、建物や温泉街全体にも、そうした“時間”が積もっているのが“ひな湯”なワケで。それらを、五感を総動員して感じるべし!」とのこと。

副ショチョーの上永哲矢さんによると、「再開発や後継者不在により、廃業せずにはいられない昨今、そのままの姿でいることが素晴らしく、われわれにできるのは愛すること、応援すること!」という。どこに“ひな湯愛”を感じるかはヒトそれぞれ。身を“湯”だねてみよ!

つまり ————
ひなびた温泉=ひな湯は、
ゆるくておおらか、ガツガツしていない。
ゴージャスな湯船も最高級のおもてなし、いっさいなし。

ひなびた温泉=ひな湯の味わい方

高級なお宿やスーパー銭湯のように、なんでもかんでも整っているなんてことは絶対にありえないのが「ひな湯」というもの。

不便であったり、キレイとは言い難い……なんてコトは瑣末な問題。ともかく、湯のよさと、そこに蓄積された時間を堪能することに注力しよう。

1 湯に染みた“時”を感じよ。
2 ボロくたって、いやボロさを楽しめ。
3 不便だからこその満足感にひたれ。

湯が違えば蛇口も異なる
蛇口をチェック!

 

群馬県
四万温泉「積善館」

見事なまでに、温泉の析出物(白とエメラルド色)で彩られた蛇口は積善館の「元禄の湯」で。

 

島根県
東郷温泉「寿湯」

この路地裏隠し湯系で見つけた蛇口に出会うには、7、8mほどの狭〜い通路をくぐり抜けねばならない。

 

栃木県
「日光澤温泉」

最寄りのバス停から徒歩2時間。山好きのオアシスとしても知られる宿の蛇口は無骨でかっこいい。

 

静岡県
熱海温泉「竜宮閣」

源泉成分が付着するため、年に一度は交換するという。んー、ストイック。

 

全文はこちらで。。。

 

[ディードットサンロクゴ]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です