私も毎晩就寝前に。。。

一日二分爪をもむだけで不調が解消!?どこでもできる「爪もみ」療法

「爪もみ」療法とは、爪の生え際を押して刺激し、働きすぎや悩みごとなどによる心身のストレスで、交感神経優位に傾いた自律神経を整えること。でも、なぜ爪をもむといいのでしょうか?実は、爪の生え際には神経線維が密集していて、刺激が自律神経に伝わりやすいのです。

誰でも手軽にできる 免疫力を回復させる健康法

自律神経とは、全身の血管や内臓の働きを無意識のうちに調整する神経のこと。リラックスしている時に働く副交感神経と、緊張・興奮している時に働く交感神経があり、その両者がバランスを保ちながら働いています。

免疫が低下するのは、交感神経が緊張し、リンパ球が減少(顆粒球が増加)するためです。交感神経と副交感神経の働きのバランスが取れている状態を、「健康」と呼ぶのです。

「爪もみ」療法は、爪の生え際を押して刺激し、働きすぎや悩みごとなどによる心身のストレスで交感神経優位に傾いた自律神経を整えます。そしてリンパ球を増やして(顆粒球を減らして)、免疫力を回復させる健康法です。

でも、なぜ爪をもむのでしょうか?実は爪の生え際には神経線維が密集していて、刺激が自律神経に伝わりやすいのです。一日たった二分でOK。まずは気軽に始めてみましょう。

◇爪のもみ方
爪の生え際を、反対側の手の人さし指と親指で挟み、少し痛いと感じる程度に刺激する。親指から順番に両手とも10秒ずつ。その後、症状に対応する指を20秒ずつ刺激する。一日2〜3回、毎日行うことが大切です。

各指と症状の関係

■親指=肺などの呼吸器
■人さし指=胃や腸などの消化器
■中指=耳の症状
■薬指=交感神経
■小指=心臓や腎臓などの循環器

薬指は交感神経を刺激し、残りの四指は副交感神経を刺激します。複数の症状を改善したい場合は、最もツライ症状に対応する指を刺激しましょう。

腹式呼吸を加えると、リラックスしている時に働く副交感神経が優位になり、自律神経のバランスが整いやすくなります。息を吐きながら、指に力を入れましょう。

一時的に痛みが出たり、症状が悪化することがありますが、これは病気がよくなる前の反応です。心配せずに毎日続けましょう。

【親指】
アトピー/せき/ぜんそく/リウマチ/円形脱毛症、など

【人さし指】
胃・十二指腸潰瘍/胃弱、など

【中指】
耳鳴り/難聴、など

【小指】
肩こり/腰痛/椎間板ヘルニア/頭痛/不眠/生理痛/子宮筋腫/子宮内膜症/更年期障害/腎臓病/高血圧/糖尿病/肝炎/うつ状態/物忘れ/目の病気、など

気づいたら、常に指をもむようにしていれば、全身のバランスが取れるようになりますよ。

ライター:幸雅子

[YOU ONLY LIVE ONCE]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です