« そのとおり!!!Vol.5 | メイン | そもそも地震はいつでもどこにでも起こりうるもの。。。 »
それよりも西の地域全体で東北の住民を一旦吸収するだけのスピードを、、、もはや国全体の問題なのだから。。。
■東日本大震災:福島第1原発事故 原発避難「内陸に移住都市」 松本参与、首相に提言
菅直人首相は13日、松本健一内閣官房参与と首相官邸で会談し、東電福島第1原発周辺の住民の今後について意見交換した。松本氏は「チェルノブイリ原発事故から推測すると、20~30年は住めない」と指摘、内陸に5万~10万人規模の環境配慮型の都市「エコタウン」を建設し避難住民の移住先とする案を示した。松本氏によると首相は「内陸部に住む選択もしなければならない」と応じたという。
松本氏は、中心部はドイツの田園都市をモデルとしたエコタウンを首相に提案。候補地も示したと記者団に語ったが、具体的な場所は「(土地や建築にかかわる)業者の問題が動き出す」として言及を避けた。
首相は1日の記者会見で、東日本大震災で甚大な津波被害が出たことから、住民を高台に集団移住させ、海沿いの事業所に通勤する都市構想を例示。バイオマス(生物資源)活用による地域暖房を完備したエコタウン構想を示したが、これも松本氏の構想だ。
松本氏は首相との会談後、記者団に首相の発言内容を説明し「原発周辺に当面住めない。10年、20年住めないとなると、住むのが不可能になる」と首相が語ったとした。しかし、発言が報道されると、首相が松本氏に電話し「私はそういうことは言っていない」と抗議。松本氏は改めて記者団を集め釈明する一幕があった。【青木純】
[毎日新聞]
■16避難所「風呂入れず」=洗濯できない151カ所−厳しい生活浮き彫り・政府調査
政府は15日、東日本大震災の各避難所の責任者らへの調査結果を発表した。回答した323カ所のうち、5.0%に当たる16カ所の避難所で震災発生から約1カ月間、全く入浴できていないことが分かった。調査に応じた避難所は30.9%で、政府は「沿岸部の被害の大きい市町村では回答がなく、状況はもっと悪いだろう」(関係者)と分析している。
調査は6日から10日までの間、岩手、宮城、福島3県の全避難所(12日現在で1047カ所)を対象に、県や市町村を通じて被災者の生活状況などを責任者らに文書で回答してもらった。
それによると、入浴は「週に数回以上できる」が62.2%、「週に1回程度」が32.8%。食事は、温かい物を毎日食べられる所が約6割だったのに対し、おにぎりやパンなどはあるものの、温かい食事がまったく提供されない避難所も7カ所あった。替えの下着についても、全くないか、あっても洗濯できていない所が計151カ所。間仕切りなどがなくプライバシーが保てない所は91カ所など、多くの避難所で厳しい生活を強いられている実態が浮き彫りになった。
内閣府の被災者生活支援特別対策本部は「環境の改善が必要な避難所への支援強化を県、市町村に要請する」としており、回答のなかった約7割の避難所についても実態把握を急ぐ考えだ。
[時事通信/15日追加]
Posted by nob : 2011年04月14日 17:37