« もちろん気付いていない人々を含めて、、、 | メイン | 絵空事にも限界があるのだから。。。 »

顧客満足より自社利益を優先する企業の行く末は明白。。。

■アップル、グーグル、フェイスブックが支配する世界――SFの悪夢は現実になるか

(CNN) 強大な力を持ったIT企業が2023年までに世界を支配する――。今夏劇場公開されるSF映画「プロメテウス」(リドリー・スコット監督)はそんな未来を描く作品だ。映画に登場するウェイランド社のピーター・ウェイランド社長は、「我々は人間と見分けが付かないアンドロイドを作り出せる」「我々は神になった」と宣言する。

スコット監督が描く2023年は、単なるSFに終わらないかもしれない。グーグル、フェイスブック、アップルなどの巨大ハイテク企業は、巨額の富と力を手にしているという点で、「神」の様相を帯びている。

フェイスブックは9億人の会員を擁し、過去最大規模となる1000億ドル規模の株式公開(IPO)も目前だ。だがこれは同社による世界変革の始まりにすぎないとマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は言い、いずれ地球上の全人類80億人を結び付けたいと公言する。

一方、強い影響力を持つようになったグーグルは、メガネ型ディスプレーや自動走行車といった未来志向のプロジェクトに加え、世界のGDP(国内総生産)を一気に押し上げる可能性を秘めた小惑星の資源探査プロジェクトに資金提供を申し出た。

グーグルがロボット(つまりウェイランド社長の言うアンドロイド)の開発に乗り出すのは時間の問題かもしれない。シリコンバレーでは、私たちの仕事をすべてアンドロイドがやってくれる未来を夢見る夢想家もいる。

アップルはといえば、過去最高となった業績発表を受けて株価は5月に10%急騰。時価総額はポーランドのGDPを超えた。もしその気になれば、単独で欧州の金融危機にさえ対応し得る。そしてアップルはウェイランド社と同様に、社会的責任を捨てたかのように見える。

つまりプロメテウスが描く2023年の姿は、実は完全に架空のものとは言い切れないのかもしれない。

アップル、グーグル、フェイスブックの3社は富と影響力においてウェイランド社と化しつつありながら、蓄えた富をほとんど社会に還元していない。

例えばグーグルは、技術とサービスにおける強大な影響力を行使して競争を阻害した可能性があるとして、欧州連合(EU)と米国の当局が独禁法違反の疑いで近く調査に乗り出す見通しだ。同社はこれを否定している。

米連邦取引委員会(FCC)は先月まとめた報告書で、グーグルの社内にはユーザーの電子メールやパスワードといった個人情報の収集を目的とした組織的な制度があると指摘した。

フェイスブックは会員情報の利用をめぐって果てしないいたちごっこを演じている。「タイムライン」「オープングラフ」といった製品を見る限り、ザッカーバーグ氏はユーザーのプライバシーを侵害し、自分の会社の価値を高めてくれるデータ製品としてユーザーをパッケージ化することに余念がないようだ。

税金の問題も小さくない。米紙ニューヨーク・タイムズの報道によれば、S&P500種株価指数を構成するIT企業(アップル、グーグル、ヤフーなどを含む)が10年5月以降に世界で払った税額は、平均するとほかの業界より3分の1少ないという。

同紙の記事はアップルの税逃れ戦略にスポットを当て、「IT企業の中でもアップルの税金は低い」と報道。米ネバダ州、ルクセンブルク、英領バージン諸島といったタックスヘイブン(租税回避地)の拠点設置から、「ダブル・アイリッシュ」と呼ばれる複雑な税体系の利用に至るまで、同社は合法的な税の抜け穴を執拗に利用してきたと伝えている。

映画プロメテウスの結末がどうなるかはさておき、フェイスブック、グーグル、アップルのような企業が不自然な力と富を蓄え続けた場合、現実社会が不幸な結末を迎えることだけは確信を持って予想できる。

小惑星を探索したり、ロボットに私たちの仕事を肩代わりさせたりするのは大いに結構。だが巨大IT企業がその社会的責任を認識しない限り、私たちの現実の未来は、スコット監督の映画が描くSFの世界と同じような悪夢になりかねない。

寄稿したアンドルー・キーン氏は英国系米国人の評論家。著書に「The Cult of the Amateur」などがある。

[CNN]

ここから続き

Posted by nob : 2012年05月20日 06:49