« 泣きっ面に蜂、、、ますます迫害される一般喫煙者。。。 | メイン | 新たな弱者搾取ビジネス。。。 »
ODAの本質、、、こうして供与以前に、供与後現地の既得権者にかすめ取られて、本来目的に使われる時には。。。
■ODA委託先の公益法人など56団体、5省から480人天下り
厚生労働省など5省が行う政府開発援助(ODA)に関し、事業を委託する公益法人など56団体に、5省から計480人が天下りしていることが、会計検査院の調べでわかった。
8日、検査結果を国会に報告した。契約の9割が随意契約で、検査院は「透明性を高めるため、競争契約や公募を行うべき」としている。
今回、調査対象になったのは、厚労のほか、文部科学、農林水産、経済産業、国土交通の各省がODA関連で支出した計約300億円。契約先となる団体のうち、天下りが最も多かったのは「国際研修協力機構」の55人。「中央労働災害防止協会」46人、「日本森林技術協会」36人、「国際建設技術協会」21人——と続いた。
これらの団体は主に、発展途上国からの研修生の受け入れ、専門家の派遣などの業務を請け負っている。
検査院によると、480人は昨年4月現在の在籍者で、役員276人、一般職員204人。また05〜07年度の計627件の契約のうち、約9割の568件は随意契約による発注だったことも明らかになった。
[読売新聞]
■ODA事業費、正当反映されず=対象外支出や未報告も−会計検査院
文部科学省など5省が行った政府開発援助(ODA)が、開発援助委員会(DAC)の報告に正当に反映されてないことが8日、会計検査院の調査で分かった。日本のODAは2007年実績で3位から5位に転落しており、検査院は「報告に含められるものは遺漏なく報告し、わが国の国際貢献として正当な評価が得られることが望まれる」とする所感を付けた。
調査は、外務省を除き主要なODAを行っている文科、厚生労働、農水、経済産業、国土交通省の03〜07年度の事業が対象。
厚労省の国際医療協力研究委託費はODA事業としてDAC報告に含められるのに、日本の技術などを移転するものではないなどと判断。05〜07年度で計約19億4898万円をDAC報告から除外していた。
一方、文科省の外国人留学生受け入れ事業では、先進国の留学生も対象としてODA予算から経費を支出。しかし、開発途上国以外の留学生分はDAC報告の対象外とされ、ODAの実績として反映されていなかった。(了)
[時事通信]
Posted by nob : 2008年10月08日 23:20