« 対照的な人生。。。 | メイン | 最低。。。 »

自己主張の場と方法を知らない子供を諭し導くことが大人の努め、、、橋本さん流石で素敵、、、スキー連盟にも相撲協会にも見習ってほしい。。。

■国母辞退回避!聖子団長進退かけて“保護観察”

 公式服装の乱れと態度の悪さで批判にさらされたスノーボード男子ハーフパイプ(HP)日本代表の国母和宏(21=東海大)が、12日の開会式前にバンクーバー市内のジャパンハウスで日本選手団の橋本聖子団長(45)とともに謝罪会見を行った。全日本スキー連盟(SAJ)から出場辞退の申し入れがあったものの、橋本団長が今後の責任を取ることを宣言し、国母は予定通り17日(日本時間18日)のHP予選に出場することになった。

 橋本団長とともに姿を見せた国母は、神妙な面持ちで一礼してから会見場へと足を踏み入れた。白と紺色の日本選手用のスポーツウエアは乱れなく着ていたが、トレードマークのドレッドヘアとヒゲはそのまま。ただ、これまで着けていた鼻ピアスは小さいサイズのものに着け替えられていた。橋本団長が経緯を説明した後、国母は「いろんな方々に、心配と迷惑をおかけしてすみませんでした」と無数のフラッシュを浴びながら、頭を下げて謝罪した。

 9日のバンクーバー入りの際にネクタイをゆるめてシャツのすそは丸出し、ズボンも腰ばきという日本選手団の行動規範に違反するファッションで登場。10日の選手村入村式を自粛した後の会見でも、服装について聞かれた際に「チッ、うるせーな」とつぶやき、「反省してま〜す」と笑みすら浮かべた。あまりの態度の悪さに、日本オリンピック委員会(JOC)とSAJには抗議電話やメールが殺到していた。

 事態を重く見たSAJは、前日(11日)に処分を検討。12日の朝、SAJの伊藤会長が「強く責任を感じている。選手団としての資格がないのでは」とSAJの意見として橋本団長に国母の出場辞退を申し入れた。さらに、SAJ競技本部長で日本選手団の笠谷副団長がバンクーバー市内から100キロ以上離れたウィスラーから“下山”し、橋本団長に自身の辞任と国母の出場辞退を直接、申し入れた。選手団役員による協議で判断を一任された橋本団長は、ジャパンハウスで国母と約40分間の話し合いを行い、最終的に大会には出場させることを決めた。ただ、国母が希望していた開会式への参加はスノーボードの萩原監督、出入国に同行したコーチ2人とともにやめさせた。

 会見で橋本団長は「五輪に出たいという熱い思いを(国母から)伝えてもらった」とし、「スタートラインに立たずに終わるのは、逆に無責任。責任を負わせるために出場させる。メダル候補だから出場させるわけじゃない」と説明。最後は「これからは同じ日本選手団として、私がすべての責任を負う」と、自らの進退を懸けて国母を“保護観察処分”とする方針を示した。

 開会式に参加できなかった国母は「HPチームのみんなと出たかったけど、出られなくて残念です」と殊勝に話した。だが、報道陣との質疑応答では逐一、橋本団長と相談しながらで「責任を重く感じています」「頑張るしかないと思いました」などと弱々しい声で話した。橋本団長は「(今後は)彼のすべてを見させてもらう。人間としてどう変わっていくかを求めている」とし、17日(日本時間18日)のHP予選も観戦する予定だ。

 予選に向け「自分の滑りをするだけ。(具体的な目標は)特にないです」と力なく話した国母。注目されるのは成績だけではない。

[スポニチ]


■国母、マジ謝罪 聖子団長温情裁定で出場許可

 バンクーバー五輪、スノーボード・ハーフパイプ(HP)男子代表の国母和宏(21)=東海大=が、日本選手団・橋本聖子団長(45)の“大岡裁き”で17日の出場を認められた。公式服装を着崩していた問題で全日本スキー連盟(SAJ)が12日、出場辞退を申し出たが、橋本団長が出場を容認。国母と橋本団長は同日、改めて会見に臨み謝罪した。国母は開会式参加は自粛したが、これで一連の騒動に終止符を打ち、メダルへ集中する。

 急きょ行われた会見の冒頭、橋本団長が「いろいろな方にご迷惑、ご心配をおかけして申し訳ありませんでした」と話すと、国母は一緒に深々と頭を下げた。

 ドレッドヘアとひげはそのままだが、さすがに鼻ピアスは外して出席。「いろいろな方々にご心配とご迷惑をかけて失礼しました。応援してくださる方に対し、雪の上で結果を残したいと思います」と話した。服装に同調する人もいるが、の質問には「何も言えないです」。連盟から辞退したいと言われたときは?の問いには、数秒考え「頑張るしかないと思った」。すべて隣の橋本団長の顔色をうかがいながら口にするしかなかった。

 9日に日本を出発した際、公式服装の見苦しい着方が批判されたため、SAJは入村式出席を自粛させた。だが、その直後のHPの公式会見で「反省してま~す」と開き直り、騒動の火に油が注がれた。JOC、SAJばかりか在籍する東海大にも抗議が殺到。SAJは、重大な決断を下さざるを得なかった。

 SAJの伊藤義郎会長は、国母の出場辞退を橋本団長に申し入れた。12日午前には、やはりSAJ常務理事である日本選手団の笠谷幸生副団長が、自身の辞任と国母の出場辞退を提案した。

 これらを受け、橋本団長は国母本人と直接話し合いを持った。さらに日本オリンピック委員会(JOC)から「団長一任」をとりつけ、会見では記者の質問の前に先手を打った。「すべての責任は私にある。スタートラインに立たせないままでは無責任。国母らしく競技をまっとうしてほしいと思い、連盟からの辞退は撤回した」と決断の理由を説明。選手としてのパフォーマンスを発揮する機会だけは与えたいという温情裁定だった。

 問題は国母自身が、本当に申し訳ないと思っているか。選ばれた選手だけが立てる晴れ舞台。そのために国から強化費や遠征費がねん出され、ファンも心から応援する。プロのスノーボーダーとして、またメダル有力候補として、これまで以上に周囲が納得する滑りを見せる責務を負った。

 ◆東海大監督が直製指導に ○…東海大の相原博之スキー部監督が、15日にバンクーバー入りして国母を指導することになった。苦情が殺到した学校側が派遣を決めた形。同監督によれば、札幌で開催された壮行会(4日)でもサングラスに“腰パン”姿だったという。「注意したら、ちゃんとしてました。付き添ってる大人がひと言注意しておけば良かったんです」と教え子をかばっていた。

 【騒動の経緯】国母は今月9日、サングラス姿でネクタイを緩め、シャツを出したうえに“腰パン”姿で出発。バンクーバー空港では取材に「別に」と繰り返した。10日になるとJOCやSAJに抗議が届き、SAJは入村式出席を自粛させた。だが同日の会見で「反省してま~す」と語尾を伸ばして回答したほか舌打ちする場面もあり、11日は東海大にも抗議電話が100件以上あったことが判明した。

[スポーツ報知]


■「校則違反」スキー連盟に欠けた指導力 国母の「服装乱れ」問題

 スノーボード代表の国母和宏の「服装乱れ」問題で全日本スキー連盟(SAJ)の取った対応は、例えるならば、こんな感じか。

 制服の腰ばきは校則違反と認識しつつ、担任教諭は日頃、黙認していた。修学旅行に向かう途中で保護者に目撃されて学校に苦情の電話があった。生徒に謝罪させたが、逆に怒りを買い、旅行参加を取りやめさせようと慌てた。

 生徒も悪いが、担任の指導力の欠如も責められるべき事例だろう。服装の乱れはファッションとして擁護論もあったが、言葉遣いや態度など、21歳のアスリートにしては子どもじみた振る舞いだと批判が急増した。SAJは入村式を自粛させた後の記者会見までに本人に説明する時間があった。五輪代表の編成方針に「礼節を尊び、規律を遵守(じゅんしゅ)」という文言があり、納得できないなら「代表から外れてもらうよ」と諭すこともできた。

 国母はプロボーダーとして確固たる地位を築いている。五輪はいろいろある大会の「その中の一つ」と公言し、特に大事でないと主張する。

 10日の記者会見でバンクーバーをめざそうと思ったきっかけを聞いた。答えは「昨季、調子が良かったから」。前回のトリノ五輪の予選落ちが動機ではない、とも言った。ほかに何か理由は? と質問を重ねたが、沈黙の後、「ないですね」。五輪への情熱は聞こえてこなかった。

 12日の謝罪会見で、少しだけ理解できた気がした。国母は橋本聖子団長の言葉で印象に残ったものについて、こう話した。「日本でスノーボードで五輪をめざしている子どもたちのために、雪の上で良い滑りを残してほしいと言われたことです」。トリノ五輪金メダルのショーン・ホワイト(米)は「カズは友人で、実力もある」と認めている。

 汚名返上の舞台は、17日。(稲垣康介)

[朝日新聞]

ここから続き

Posted by nob : 2010年02月15日 01:32