« 「福島原発を東電から切り離し、国の直轄事業化とすべき」という方向性には同意、具体的方法論には不同意、、、一事業としてではなく、官民一体国をあげて取り組むべき問題。。。 | メイン | 可及的速やかに対処すべき最重要かつ最難課題。。。 »

自らの理想を目指す過程におけるその時々のあるがままの自分自身を許容することから。。。

■本当は○○してほしい...「心の根源的な欲求」を認めるとモヤモヤが消える!

彼とのやり取りで気持ちがモヤーッとすること、誰かの言動でムシャクシャすることはありませんか? こんなとき、自分が何を求めていたのかが理解できると、心は落ち着きやすいようです。

心には根源的な3つの欲求があります。あなたが引っ掛かりを感じたのは、どの欲求なのでしょうか。

■わかってほしい

気持ちが混乱したとき、あなたが考えていたことが相手に伝わらなかったのではありませんか。

たとえば、彼のことを大切に思っている気持ちが雑に扱われると悲しくなるでしょう。彼が理解したのとは違う「あなたの想い」があったのだとしたら、それを理解しない彼に怒りたくなることもあるでしょう。

「わかってほしかったのはどんな気持ちなのか」を自分が整理できると、心がスッキリしてきます。伝えたいことが明確になれば、相手にもわかりやすいコミュニケーションができるでしょう。

■愛してほしい

誰もが「愛してほしい」という欲求を持っています。そして、どのように愛されたいのか、どのように愛したいかには個人差があります。あなたが望む愛され方と、相手が望む愛し方がすれ違っていないでしょうか。あるいは、逆の立場でのすれ違いがないでしょうか。

自分はどうされると「愛されている」と感じやすいのか、相手は「愛している」のをどう表現するのか、お互いの理解を深めましょう。

「相手なりのやり方で愛してくれている」と感じられたら、優しい気持ちでその人とコミュニケーションしやすくなるでしょう。

■助けてほしい

「助けてほしい」「本当はこうしてほしい」ということがあるのに、それを素直にお願いできていないのではありませんか?

「言わなくても察してほしい」「面倒なことを頼みにくい」「あつかましいと思われたくない」など、お願いできない理由は様々あるのかもしれません...。

もし「わかりにくい態度」で「こうしてほしいのになぁ」と求めているのだとしたら、相手が誰であっても要望に応えるのは難しいでしょう。「言ってくれたら協力したのに」と思う人もたくさんいます。言葉にしてお願いするのも大切なことでしょう。

[グリッティ]


■自分を責めて落ち込まないで!「わからない」ことは恥ずかしくない

本当はよくわかっていないのに知ったかぶりをしてしまったり、すべてを知っていないといけないような気がして「勉強しなきゃ」と焦ってしまったり、「わからない」ことを「わからない」と言えないために苦労していませんか?

■わからないことがあるのが普通

人が自分に対して認めたくないのは、「自分はバカである」ということと「自分はスケベである」ということだと言われています。

とくに「自分はバカである」とは感じたくないので、「わからない」というのはとても恥ずかしいことのように思いがちです。

わからないことがあるのは悪いことではありません。誰だって、初めてのことや興味対象外のことなど、知らないことがあるのが普通です。

■「教えて」とお願いする

わからないことをわからないまま済ませてしまうと、そのほうが、後々悲惨なことになりかねません。勇気をもって「わからないのですが教えてもらえますか?」とお願いするようにしましょう。

ただし、仕事の手順など業務上覚えるべきものは、同じことで聞けるのは多くても3回までと思っておきましょう。

■何がわからないかを知って対策を!

「わからない」にもいろいろあって、つまずきやすいのはどこなのでしょうか。たとえば、ただ知らないだけならば、一度聞いたら済むでしょう。

どう対応したらいいかがわからないなら、経験を積みましょう。はじめのうちはわからないでしょうが、そのうち「Aの対応でいいですよね?」といった確認を求めるだけで済むようになり、最終的には自分で判断できるようになるでしょう。いまわからないのは、経験を蓄積している時期だからなのかもしれません。

また、聞いたのに記憶がないことが繰り返されるなら、メモを取るようにしましょう。仕事のことなら、自分なりのマニュアルのようなものを作ってもいいかもしれません。そもそも覚えていなくていいことならば、覚えていない自分を責めないようにしましょう。

[グリッティ]

ここから続き

Posted by nob : 2013年10月25日 16:27