« 利益と弊害はいつも共存する、、、結局何を目指すのかということ。。。 | メイン | 病状は千差万別、、、自分自身を主治医とする医療専門家や家族・友人など、周囲との信頼関係で結び付く共闘チームを如何に築き上げるかということ。。。 »

後ろ向きな他者への否定はまた新たな自らへの否定を生みだすだけ、、、私もトランブ政権の起爆効果に大いに期待しています。。。

■小泉進次郎氏、トランプ現象に「わくわく」 
大衆主義台頭に政治の重要性強調

小泉進次郎氏「わくわくした」 トランプ現象に見た希望

 トランプ米大統領の誕生が決まった昨年11月のニュースに、衆院議員の小泉進次郎さん(35)は「少しわくわく」したと話す。トランプ氏支持の広がりに象徴されるポピュリズム(大衆迎合主義)が世界に広がっているいまこそ、むしろ政治の出番だという。同世代議員の村井英樹さん(36)と小林史明さん(33)も同調する。

■日本人の底力が試される時代がきた

 ――世界では、ポピュリズムの台頭が目立ちます。政治の未来に、希望はもてますか。

 小泉さん「政治家が政治に希望を失ったら、終わりですよ。常に政治の可能性を信じているから、政治家であると。昨年はまちがいなく世界の転換点になった年だと思っています。次の新たな国際秩序ができあがるまでの調整期間のスタートだと。英国のEU離脱もそうです。さらにイタリアの首相が辞任し、フィリピンの大統領もああいうタイプの方になり、アメリカとの同盟関係だって再考するような発言を繰り返している。韓国も次の体制がどうなるかわからない。中国も引き続き、日本の主権に対する挑戦を繰り返しています。北朝鮮も昨年は30発以上も、ミサイルを撃った。不確実、不安定な時代への突入の決定打が続く、難しい時代だと思います」

 「しかも日本は人口減少と少子化、高齢化という構造的な大変革がよりきつく効いてくる。2020年以降、特にその下押し圧力が効いてきます。さあ、そのなかで日本はどう生きる? 裏を返せば、政治の出番じゃないですか。いままで以上に、政治の力が問われます。健全な危機感を持ちながら、楽観主義は忘れない。このメッセージを発し続けることがすごく大事。僕はむしろトランプ氏勝利のニュースを見て、ちょっと語弊があるかもしれないけれど、少しわくわくしたんですよ」

 小林さん「私もです。おもしろくなったな、チャンスだなって。そう言っていた議員は他にもいました」

 村井さん「たしかに、我々の出番だ感はありましたね」

 ――わくわく、ですか。

 小泉さん「とうとう、日本人の底力が試される時代がきたぞ、と。この時代を生きる僕らの世代は、新しい日本の発展の土台をつくる役割を負っているんだろうな、と。答えがある時代だったら、政治ってつまんない。政治の力なんて、発揮しどころがないですよ。それなら官僚がやればいい。『いままでやってきた通りにやればうまくいきます、大丈夫ですよ。国際秩序も安定していますから、なんにも不安はございません』って」

■野党は胸を張れることばかりですか?

 ――政治の力をいま発揮できていますか。自民党内では、言いたいことを言えない風潮、物言えば唇寒しの傾向がありませんか。

 小泉さん「党内の部会では、政府の方針と違っても自分の思いを言う人は、かなりいますよ。物言えば唇寒しみたいな状況だったら、昨年の農業改革だってあんなに反対論は押しかけてきません。政府の規制改革会議が出した案に対して、反対の大合唱だったじゃないですか。言いたいことを言いまくっているから、たいへんなんじゃないですか」

 ――与党の中でのチェック機能は、きちんと果たされていると。

 小泉さん「完全でないところはもちろんあると思う。一方でね、もう一つの大切なチェック機能は野党なんですよ。この部分に触れずして、僕は議論は成り立たないと思う。昨年の国会だって野党は胸を張れることばかりですか? なんであんなに退席するんですか。反対なら反対と採決すればいいじゃないですか。マスコミのみなさんも、記事に取り上げていないところがありますよ」

 ――取り上げてないですか?

 小泉さん「取り上げていないと思います。僕は2009年に政権交代して自民党が野党になったときに議員になった。チェック機能を果たすという、野党としての責務を感じていた。僕ら同期は4人、自民党の全議員でも119人しかいない。それでも、やりがいをもっていた。野党によるチェックというのは、政治のなかでは不可欠な機能です」

■政治は職業ではない。生き方だ

 ――ケネディ元米大統領も英国の元首相のブレア、キャメロン両氏も、43歳で国家リーダーになりました。小泉さんも、5年後には首相をねらうくらいの意気込みでないと困ります。

 小泉さん「困りますって言われても……(笑)。いや、日本でも40代の総理がでたって、不思議なことじゃないですよ」

 ――昔、「長嶋茂雄をずっとやっていくのも大変なんです」と長嶋さんが言っていました。小泉進次郎を続けるのも大変でしょう?

 小泉さん「僕は政治を職業だと思っていない。生き方だと思っています。自分でこの道を選んで本当に良かった。もし親から跡を継げと言われて政治の世界に入っていたら、おそらく途中で心が折れていたんじゃないかな」

 「総理をやった父がいたので、いかに職責が重く厳しいか見てはいた。けれど自分がその世界に入り、世の中から見られ続ける環境に身を置くことは、予想をはるかに超える重みと負荷がありました」

 「世の中の若者にも大切にしてもらいたいのは、自己決定です。自分の道は自分で決める。その世界で嫌なことがあっても、苦しいことがあっても、最後は自分が決めたという事実が自分に力となって返ってくる。僕だって……苦しいなとか、自分の能力の限界を感じることもありますよ。迷いながらもね、最後に自分を支えてくれるのは、この道は自分が選んだということ。弱音を吐いていられない、という思いがあります」

 ――前向きですね。

 小泉さん「昨年の農業改革の議論では、本当にヒリヒリする神経戦がいっぱいあって、精神的にも体力的にもかなりピークの状態でした。でも、同時にやりがい、うれしさのようなものがあった。将来を考えたら、どんどん課題は大きくなる。経験知を積んでおかないと、次の高さは跳べません。昨年1年間は大きな糧を得たと思っています」

 ――自民党と巨人は似ている、と言っていたことがありました。両者の共通点は、何ですか。

 小泉さん「三つあります。どちらも熱烈なファンがいる、必ずアンチもいる、強くないとその世界全体がおもしろくなくなる。ついでに言えば、ライバルが強くないとおもしろくない」

 村井さん「強すぎない程度に、ね」

 ――父の小泉純一郎さんはかつて「自民党をぶっ壊す」と言いました。政策を完遂するために進次郎さんは自民党で何をしますか。

 小泉さん「僕は(社会保障改革の提言を出した自民党の)2020年以降の経済財政構想小委員会の議論に入って、優秀な人たちがいて、すごく自民党の可能性を感じました。世の中にまだあまり知られていない同世代の議員の中には、この人もあの人もいるという評価は必ず生まれると思うし、そうすれば、なんだ小泉進次郎たいしたことないじゃないか、となりますよ。それは日本にとってもプラス。これからの日本、だれか一人の力でどうなるものでもない。老いも若きも、男性も女性も、総力戦の時代です」(聞き手・編集委員 原真人)

[朝日新聞デジタル]

ここから続き

Posted by nob : 2017年01月17日 11:46