« 逝き方は生き方の帰結、、、これも一つの本人が選択した逝き方(=生き方)。。。 | メイン | 良識ある世界の潮流 »

なかなか良い気がします。。。

■「第二の心臓」ともいえる臓器が疲れると体の中が…

J-WAVE月曜−木曜朝6時からの番組「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」(ナビゲーター:別所哲也)のワンコーナー「SUNSTAR PLEASURE PICK UP!」。9月12日のオンエアでは、整体・マッサージなどを行う寺林治療院の院長、寺林陽介さんをゲストにお迎えしました。

さて、人間の内臓の中で、「第二の心臓」ともいえる大切な臓器は次のうちどれでしょう?

①腎臓 ②脾臓 ③小腸 ④肝臓

みなさんご存じですか? ちなみに別所が選んだのは③の「小腸」。このとき「あ!小腸は『第二の脳』だったかな…どっちだったかな…」と、記憶が少し曖昧そうでしたが、結局③をチョイス。

さて、寺林先生からの正解は…①の「腎臓」でした! 別所の選んだ③の「小腸」は、迷った通り、「第二の脳」。惜しかったですね(笑)。

では、なぜ「腎臓」は「第二の心臓」といわれているのでしょうか? 寺林先生に詳しく解説していただきました。

「腎臓は老廃物が混じった血液をろ過し、いらないものを尿として体の外に出してくれます。腎臓の働きが悪くなると、血液の中がゴミだらけに。お風呂の水を 2〜3日変えていないようなものです。血液を全身に送るポンプの役目をするのは心臓ですが、汚れた血液を掃除してくれるのは腎臓なのです」

そんな「第二の心臓」といわれる腎臓、できるだけ健康な状態にしておきたいですよね。そこで寺林先生に“腎臓に負担がかかってしまう原因”、そして“腎臓の疲れを取るマッサージ”を教えていただきました。

■腎臓に負担をかける原因

「夏の暑い日にクーラーに当たりすぎたり、こってりラーメンが好きでついつい塩分を摂り過ぎてしまう。また、仕事が忙しくて寝不足になっている。これらはいずれも腎臓に負担をかけてしまいます」

中には全部、当てはまってしまう人もいるのでは? しかし、オフィスやお店のクーラーの温度設定や仕事の都合は、自分一人ではなんともできませんよね…。

そういったお疲れの腎臓の人にオススメなのが「腎マッサージ」!

■カンタン1分! 腎マッサージのやり方

① 握りこぶしを作り、おへそのすぐ横に当てる
② 止まるところまでこぶしをグッと押し込む
③ そのままこぶしをグリグリと3回ほど上下に動かす
④ 次に指二本分ほど外側にずらして、同様に握りこぶしをグッと押し込み、3回ほどグリグリと動かす
※これを3セット繰り返す

これで腎臓の疲れが取れ、冷えやむくみ、お通じも良くなるそうです。腎臓の疲れを意識している人はあまり多くないと思いますが、「第二の心臓」と言われると、健康を心がけないと! と思ってしまいますよね。そんな方はまずは腎マッサージから始めてみてはいかがでしょうか。

[J-WAVE NEWS]


■自分で簡単にできる腎臓マッサージ

東洋医学では、腎臓が疲れると老化が進むといわれています。
腎臓は身体の老廃物を排出する重要な役目があり、この機能が低下すると、老廃物が溜まり疲れも
取れにくくなります。それにより身体に不要なものがたくさん取り込まれてしまい腎臓が疲れてしまいます。
その結果、水分代謝がうまく機能しなくなり身体にに余剰な水分が停滞し、むくみ・だるさ・体重増加に
繋がるとされています。又、腎臓は、からだが冷えると一番最初に影響を受ける臓器とも言われています。

身体が冷えると、途端に腎臓の働きが悪くなります。つまり「冷え」と「むくみ」には密接な関係があり、
腎臓に血液が十分送られないと、腎機能は徐々に低下し病気の症状が現れます。
腎臓は第3チャクラ・太陽神経叢(たいようしんけいそう)みぞおちの部分、まさに太陽の如く「自己価値」を
認識するパワーがあるところです。
そこで・・・・・

●腎臓マッサージの方法を習いました● 自分で簡単にできる腎臓マッサージ
やや前かがみに腰を曲げ、背中側の腰より少し上の腎臓がある部分に左右手の平を当て、約1分程激しく
擦ります。(手のひらで背中からお尻にかけて、じかに肌の上から摩擦します)すると手も腰の上部も
暖かくなるので、次に動きを止め、その熱を感じながらしばらく手をその場に当てたまま大きく深呼吸。
暖かくて気持ちいい感触を全身で受け止めながら、大きく息を吐くことで、腎臓がほぐれていきます。

更にこの部分を叩いてみて、強く痛みを感じる方は、腎臓が弱っている可能性があります。
外傷等がなければ、大きく息を吐きながら軽く叩くのもお勧めだということでした。
腎臓マッサージ → 膀胱マッサージ の順番でやるとさらに代謝が上がります。

●膀胱マッサージ●
横向きに寝ます。両手をよくこすり合わせ、温めた手の平で上になった足の付け根の上部をよく摩擦します。
反対向きになり、同じように温めた手のひらで、上になった足の付け根の上部をよく摩擦します。
最後に仰向けになり両手でそれぞれの足の付け根の上部を摩擦します。1か所30回程やります。
必ず腎臓マッサージのあとに膀胱マッサージをすること!

自分で簡単にできる腎臓マッサージ自分で簡単にできる腎臓マッサージこのマッサージは朝起きて食事を取る前に行うと有効的とのこと。
もちろんヨガやチベット体操など、流れのあるものを全体を通して
バランス良く行うのが大切ですが  この腎臓マッサージ→ 膀胱マッサージで、素早い機能UPも
これからぜひ取り入れていこうと思います

[ビビアンさんのプログ]

ここから続き

Posted by nob : 2017年05月20日 15:59