« 完全な分煙の徹底がベストだと思うけれど、、、街がまたさらに路上喫煙と吸い殻のポイ捨てで溢れるんだろうなあ。。。 | メイン | 日本原燃VSテレビ朝日、、、頑張れテレビ朝日!!! »

自然な成り行き。。。

■東京に総人口の1割 昨年、28年ぶり 都市部へ集中進む

 総務省が15日発表した2007年10月1日時点の都道府県別の推計人口調査によると、最多の東京が前年同期比0・78%増の1275万8000人となり、総人口に占める割合は1979年以来、28年ぶりに10・0%となった。

 東京、名古屋、大阪の3大都市圏の合計人口も、統計データが残る1980年以降で最高となる50・6%を記録。経済の地域間格差などを背景に、都市部へ人口が集中する一方、地方圏が減少する傾向が顕著に表れた。

 東京の人口比は60年代後半の11・1%をピークに減少し、80年から10%を下回ってきた。しかし07年は就職や外国人の転入などによる社会増が約9万1000人に上るなど、バブル期並みに人口が増加。総務省は「バブル期より地価が下落し、景気回復で企業が東京に集中したため」と指摘している。

 人口増減率の最高も東京で、愛知、神奈川など大都市圏やその周辺地域を中心に10都県が増加。前年同期比1・16%減で最低の秋田をはじめ37道府県は減少した。要因別では、宮城など34道府県で年間の出生数が死者数を下回る自然減と社会減が同時に起きた。逆に自然増と社会増が重なったのは千葉、埼玉など7都県だった。

 年齢層別では、14歳以下の年少人口が増えたのは東京のみ。一方で、65歳以上の老年人口は全都道府県で上昇、秋田、山形など6県では75歳以上の人口が年少人口を上回るなど、少子高齢化が進んでいる。

 総人口は1億2777万1000人でほぼ横ばいだったが、比較可能なデータがある50年以降初めて2000人の自然減となった。

[中日新聞]

ここから続き

Posted by nob : 2008年04月16日 19:39